蓮実一隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓮実一隆の意味・解説 

蓮実一隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 18:07 UTC 版)

はすみ かずたか
蓮実 一隆
生誕1965年????
日本埼玉県蕨市
国籍 日本
民族日本人
出身校一橋大学社会学部
職業実業家
テレビプロデューサー
活動期間1988年 - 現在
団体株式会社ソフトバンクロボティクス
公式サイト蓮実一隆 (@kazutaka2222) - Twitter

蓮実一隆(はすみ かずたか、1965年(昭和40年) - )は、日本の実業家(ソフトバンクモバイル サービスコンテンツ本部長、株式会社ビューン代表取締役社長、UULA取締役、ソフトバンクロボティクス取締役プロダクト本部長)で、元テレビ朝日プロデューサー。埼玉県蕨市出身。

概要

テレビ朝日時代はTVタックルプロデューサー、『報道ステーション』初代プロデューサーなどを担当。『ニュースステーション』からの番組移行プロジェクトを成功させ、2度の社長賞を獲得した。2008年まで編成制作局制作1部所属のチーフプロデューサーとして様々な番組を制作統括した。

2008年にテレビ朝日からソフトバンクモバイルに転職し、現在はサービスコンテンツ本部長、また、同じソフトバンクグループの電子書籍配信サービス「ビューン」運営会社の代表取締役社長(兼務)、音楽・動画配信のUULAの取締役や、ロボット「Pepper」の開発責任者として、同ロボットを製造販売するソフトバンクロボティクスの取締役プロダクト本部長も兼任する。

略歴

  • 1984年:埼玉県立浦和高等学校卒業
  • 1988年:一橋大学社会学部卒業、テレビ朝日入社。同期は「黒革の手帳」「ドクターX」等の生みの親であるドラマ班の内山聖子
  • 1989年:サンデープロジェクト』の立ち上げに参加し、その後、『サンデープロジェクト』の田原総一朗コーナーのチーフディレクター。この縁で、田原総一朗からの信頼が厚いと言われる。[要出典]
  • 2000年:編成に異動し、古舘伊知郎を起用して『そんなに私が悪いのか!?』などを制作
  • 2002年:制作に異動し、『ビートたけしのTVタックル』プロデューサー
  • 2003年:『テスト・ザ・ネイション 全国一斉IQテスト』総合プロデューサー
  • 2004年:報道局に異動し『報道ステーション』初代プロデューサーに就任
  • 2006年:編成制作局制作1部のチーフプロデューサーに異動
  • 2008年:テレビ朝日を退職しソフトバンクモバイルに転職、プロダクト・サービス本部副本部長に就任
  • 2010年:株式会社ビューン代表取締役社長に就任(兼務 現職)
  • 2014年:UULA取締役、ソフトバンクロボティクス取締役プロダクト本部長に就任(兼務 現職)
  • 2014年:ソフトバンクモバイル サービスコンテンツ本部長就任

主な担当番組

チーフプロデューサー
プロデューサー
ディレクター

蓮実班

テレビ朝日制作1部では必ず何かの班に所属し、番組を作る。蓮実一隆が率いていた「蓮実班」は編成制作局内では報道局寄りジャーナリズム的中立派であった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓮実一隆」の関連用語

蓮実一隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓮実一隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓮実一隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS