遠州三山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠州三山の意味・解説 

遠州三山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 07:53 UTC 版)

遠州三山(えんしゅうさんざん)は、静岡県袋井市にある3つの寺院のこと。旧遠江国(遠州)の三古刹を意味する。

法多山尊永寺高野山真言宗
静岡県袋井市にある高野山真言宗別格本山の寺院。寺号の「尊永寺」よりも山号の「法多山」の名で広く知られている。本尊は聖観音(正観世音菩薩、厄除観世音)。厄除け観音として知られ、厄除だんごが名物となっている。
萬松山可睡斎曹洞宗
静岡県袋井市久能にある曹洞宗の仏教寺院山号は萬松山(ばんしょうざん)。本尊聖観音(しょうかんのん)。寺紋は丸に三つ葵である。江戸時代には「東海大僧録」として三河国遠江国駿河国伊豆国の曹洞宗寺院を支配下に収め、関三刹と同等の権威を持った。
医王山油山寺真言宗智山派
静岡県袋井市村松にある真言宗智山派の寺院。遠州三山の1つ。山号は医王山。本尊は薬師如来紅葉の名所として知られる。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠州三山」の関連用語

遠州三山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠州三山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠州三山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS