遠州はまきた飛竜まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 行事 > 日本の祭 > 静岡県の祭り > 遠州はまきた飛竜まつりの意味・解説 

遠州はまきた飛竜まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 02:11 UTC 版)

遠州はまきた飛竜まつり(えんしゅうはまきたひりゅうまつり)は、浜松市浜名区で毎年6月第1土・日曜日に行われる祭りである。1991年から行われている。

概要

会場は天竜川中瀬緑地である。天竜川中瀬緑地の会場では凧揚げ花火の打ち上げなどが行われ、一番の盛り上がりを見せている。

また浜北駅・西鹿島駅からは無料のバスで行くことができる。

沿革

  • 前身-浜北まつり。1974年8月より開催された。
  • 1991年-第1回遠州はまきた飛竜まつりを天竜川運動公園で開催。開催月を6月に変更。
    • 6月に開催時期を変更したのは、区内(当時は浜北市内)での祭典が少なく、近隣地区でも大きなイベントが少ないため。
  • 1998年-第8回より場所を天竜川中瀬緑地に移動し、2日間開催へ。
  • 2001年-第11回よりなゆた浜北会場でも開催。2カ所開催へ。

内容

天竜川中瀬緑地会場

天竜川西岸の河川敷を使用した6ヘクタールの会場である。

  • 大凧揚げ - 浜松まつりの大凧とは糸目のつけ方など形・文化共に異なる浜北地区独自の浜北凧と呼ばれるものである。
  • 火祭り-火祭りなどに使用されるシンボルの竜は、長さ5m以上、頭だけでも2m以上ある。2010年現在では3代目。
  • 練り - 浜松まつりの影響を受けている。
  • 花火
  • 遠州大念仏
  • 水の道物産展

※この他、随時ラッパが吹かれるが浜松まつりの影響である。

なゆた・浜北会場
  • 和太鼓の演奏、よさこい演舞、ポリネシアンダンス、太極拳など。内容は変更される可能性があるので、主催者発表を参照されたい。

ミス浜北コンテスト

3名のミス浜北を選出するミスコンテスト。2008年まではなゆた浜北会場にて公開選考されていたが、2009年より非公開の書類などによる選考となり、2日目に天竜川中瀬緑地会場で発表される。

歴代ミス浜北グランプリ受賞者

  • 初代(1974年)
  • 2代(1975年)
  • 3代(1976年)
  • 4代(1977年)

  • 33代(2006年)
  • 34代(2007年)
  • 35代(2008年)

脚注

参考文献

  • 広報はままつ浜北区版5月20日号。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠州はまきた飛竜まつり」の関連用語

遠州はまきた飛竜まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠州はまきた飛竜まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠州はまきた飛竜まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS