道央ブロックリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 道央ブロックリーグの意味・解説 

道央ブロックリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 01:25 UTC 版)

道央ブロックリーグ
加盟国 日本北海道道央地方)
開始年 2003年
最終年 2018年
参加クラブ 6
リーグレベル 第5(6)部
上位リーグ 北海道サッカーリーグ
下位リーグ 地区リーグ(千歳・小樽・空知)
最新優勝クラブ サンクFCくりやま (2018)
最多優勝クラブ 札幌ウインズFC, サンクFCくりやま(各3回)
公式サイト 北海道サッカー協会

道央ブロックリーグ(どうおうぶろっくりーぐ)は、北海道道央地域で行われていたサッカーリーグである。

概要

北海道サッカーリーグの下部にあたるブロックリーグ(他の都府県における都道府県リーグに相当)5つのうちの1つである。

以下の地区協会のクラブチームが参加し、それら地区協会との間でチームの入れ替えが行われる。

2011年までは、千歳地区・小樽地区・札幌地区のチームで道央ブロックリーグが構成されており[1]、空知地区のチームは道北ブロックリーグに参加していた[2]。2012年より道央ブロックリーグは上記の構成となり、札幌地区のチームは札幌ブロックリーグへ参加することとなった。

2019年より、道央ブロックリーグに代わって道央・道北ブロックリーグ[3]が発足し、前年度に道央ブロックリーグならびに道北ブロックリーグに出場していたチームの一部が参加することとされた[4]

方式

6チームによる2回戦総当りで行われる。

便宜上ホーム/アウェーの割り当てはあるものの、会場がホーム&アウェーで設定されているわけではなく、小樽・千歳・空知地区の会場を持ち回りで利用している[5]。これは2011年まで(千歳・小樽・札幌地区で実施)も同様であった[6]。2011年~2012年に利用実績のある会場は以下の通り[6][5]

昇格

リーグ1位のチームはブロックリーグ決勝大会の参加権利を得る。同大会で定められた成績を収めると北海道サッカーリーグ昇格となる。

降格

2010年(平成22年)度のレギュレーション[7]では、以下の方式で行われた。

  • リーグ4・5・6位のチームは各地区リーグの代表チームと入替戦を行い、それぞれの勝者が道央ブロックリーグに昇格ないし残留し、それぞれの敗者が地区リーグに降格する。また、上位3チームが同地区の場合、3位のチームはその地区の代表チームと入替戦を行う。
  • 北海道リーグからの降格が道央ブロックに影響する場合、入替戦対象チーム数にその数を加える。この場合、該当する地区の下位チームをその数だけ降格する。
  • JFL・北海道リーグの昇格降格数により変更があり、詳しくは各協会の協議のうえ決定する。

2011年については、ブロック配分の変更に伴い以下の方式で行われた。

  • 札幌地区については、道央ブロックリーグ所属チームが4チームであったことから、そのうち3チームおよび、Sリーグ(札幌地区リーグ1部)上位2チームを翌年度札幌ブロックリーグに編入。道央ブロックリーグのうち札幌地区最下位のチームと、Sリーグ3位のチームで入れ替え戦を行い、勝者が札幌ブロックリーグに参入する。(なおアンフィニVANKEI.FC北海道サッカーリーグ昇格に伴い、Sリーグ3位のボタンダウンFCが繰り上げ昇格、Sリーグ4位の札幌ヒヤシンスが繰り上げで入れ替え戦参加となった。)[8]
  • その他の地区については詳細不明。

年度別成績

年度 1位 2位 3位 4位 5位 6位 出典
2003 美香保FC BIG1 札幌第一クラブ 札幌ウインズFC 札幌大学OB [9]
2004 札幌ウインズFC 美香保FC シェフィールドFC BIG1 第一クラブ 小樽FC [10]
2005 札幌ウインズFC ウエスト佐川急便 BIG1 美香保FC 小樽FC えり善真木VANKEI.FC[11]
2006 札幌ウインズFC 札幌ヒヤシンス VANKEI.FC[11] 美香保FC 小樽FC BIG1
2007 SSSシェフィールド[12] 札幌ヒヤシンス VANKEI.FC[11] 札幌北大クラブ[13] BIG1 SC 小樽FC
2008 札大GP[14][11] VANKEI.FC[11] 札幌ヒヤシンス BIG1 SC 小樽FC 札幌北大クラブ[15]
2009 VANKEI.FC SSSシェフィールド 札幌ヒヤシンス Revolt 小樽FC BIG1 SC [16]
2010 日通FCペリカノス VANKEI.FC 小樽FC BIG1 SC ベアフット北海道 SSSシェフィールド [17]
2011 アンフィニVANKEI.FC ベアフット北海道* 札幌ウインズFC* 小樽FC BIG1 SC 日本通運FC* [18]
2012 岩見沢FC北蹴会** BIG1 サンクFCくりやま** FC Menino** AVANZARE北広島 Cherry Blossom [19]
2013 FC Menino BIG1 サンクFCくりやま AVANZARE北広島 フォルトゥナート恵庭 Cherry Blossom [20]
2014 FC Menino サンクFCくりやま BIG1 AVANZARE北広島 千歳基地 Cherry Blossom [21]
2015 サンクFCくりやま BIG1 フォルトゥナート恵庭 FC Menino AVANZARE北広島 Cherry Blossom [22]
2016 サンクFCくりやま BIG1 AVANZARE北広島 FC Menino 小樽市役所 フォルトゥナート恵庭 [23]
2017 BIG1 FC Menino サンクFCくりやま 千歳基地 AVANZARE北広島 小樽市役所 [24]
2018 サンクFCくりやま BIG1 小樽市役所 FC Menino 小樽Cherry Blossom [25]

歴代参加クラブ

札幌地区

千歳地区

  • BIG1 SC(2003 - 2018年)
  • AVANZARE北広島(2012 - 2017年)
  • フォルトゥナート恵庭(2013年・2015 - 2016年)
  • 千歳基地サッカー部(2014年・2017年)

小樽地区

  • 小樽FC(2003 - 2011年)
  • 小樽Cherry Blossom(2012 - 2015年・2018年)
  • 小樽市役所(2016 - 2018年)

空知地区

出典

  1. ^ 平成23年度 北海道サッカーリーグ 第9回 道央ブロックリーグ 開催要項”. 北海道サッカー協会. 2012年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月8日閲覧。
  2. ^ 平成23年度 北海道サッカーリーグ 第9回 道北ブロックリーグ 開催要項”. 北海道サッカー協会. 2012年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月8日閲覧。
  3. ^ 2019年度 北海道サッカーリーグ 第1回 道央・道北ブロックリーグ 開催要項”. 北海道サッカー協会 (2019年4月4日). 2019年4月9日閲覧。
  4. ^ 2019年度 北海道サッカーリーグ 第1回 道央道北ブロックリーグ日程”. 北海道サッカー協会 (2019年4月4日). 2019年4月9日閲覧。
  5. ^ a b 平成24年度 北海道サッカーリーグ第10回道央ブロックリーグ日程”. 北海道サッカー協会. 2012年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月3日閲覧。
  6. ^ a b 2011年度 北海道サッカーリーグ 第9回道央ブロックリーグ 競技日程”. 北海道サッカー協会. 2012年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月3日閲覧。
  7. ^ 平成22年度 北海道サッカーリーグ 第8回 道央ブロックリーグ 開催要項”. 北海道サッカー協会. 2012年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月8日閲覧。
  8. ^ 北海道ブロックリーグ決勝大会結果&最終順位”. 札幌ウインズFC公式ブログ (2011年10月10日). 2012年7月11日閲覧。
  9. ^ 道央ブロックリーグ 2003年試合結果”. 札幌社会人サッカー連盟. 2004年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月26日閲覧。
  10. ^ 道央ブロックリーグ 2004年試合結果”. 札幌社会人サッカー連盟. 2005年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月26日閲覧。
  11. ^ a b c d e 札幌の社会人サッカーチーム アンフィニVANKEI.FC”. アンフィニVANKEI.FC公式サイト. 2012年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月3日閲覧。
  12. ^ SSSシェフィールドが北海道サッカーリーグ昇格!”. SSS札幌サッカースクール公式サイト (2007年10月10日). 2013年10月17日閲覧。
  13. ^ 部報2007”. 北大サッカークラブ. 2013年10月17日閲覧。
  14. ^ 札大GP・Iリーグ”. 札幌大学サッカー部公式サイト. 2011年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月3日閲覧。
  15. ^ 2008年度札幌北大クラブ活動報告”. 北大サッカークラブ. 2013年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月17日閲覧。
  16. ^ 平成21年度 北海道サッカーリーグ 第7回 道央ブロックリーグ 結果(全節終了)”. 北海道サッカー協会. 2012年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月3日閲覧。
  17. ^ 第8回 北海道サッカーリーグ道央ブロックリーグ 結果(全節終了)”. 北海道サッカー協会. 2012年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月3日閲覧。
  18. ^ 第9回 北海道サッカーリーグ道央ブロックリーグ 結果”. 北海道サッカー協会. 2012年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月3日閲覧。
  19. ^ 第10回 北海道サッカーリーグ道央ブロックリーグ 結果(全節終了)”. 北海道サッカー協会. 2013年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月3日閲覧。
  20. ^ 第11回 北海道サッカーリーグ道央ブロックリーグ 結果(全節終了)”. 北海道サッカー協会. 2013年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月27日閲覧。
  21. ^ 第12回 北海道サッカーリーグ道央ブロックリーグ 結果”. 北海道サッカー協会. 2014年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月11日閲覧。
  22. ^ 平成27年度 北海道サッカーリーグ 第13回 道央ブロックリーグ 結果”. 北海道サッカー協会. 2015年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月5日閲覧。
  23. ^ 第14回 北海道サッカーリーグ 道央ブロックリーグ 最終結果”. 北海道サッカー協会. 2017年5月10日閲覧。
  24. ^ 平成29年度 北海道サッカーリーグ 第15回 道央ブロックリーグ 最終結果”. 北海道サッカー協会. 2019年4月9日閲覧。
  25. ^ 平成30年度 北海道サッカーリーグ 第16回 道央ブロックリーグ 最終結果”. 北海道サッカー協会. 2019年4月9日閲覧。

外部リンク

北海道サッカー協会


道央ブロックリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 05:40 UTC 版)

高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ北海道」の記事における「道央ブロックリーグ」の解説

道央ブロックリーグでは北照高校優勝しプリンスリーグ北海道参入戦出場した。 道央ブロックリーグ1部順位表順チーム試勝分敗得失差点出場または降格1 北照高校 13 9 2 2 50 21 +29 29 プリンスリーグ北海道参入戦出場 2 滝川西高等学校 13 6 3 4 84 10 +74 21 プリンスリーグ北海道参入戦出場 3 恵庭南高校 13 7 0 6 21 254 21 4 恵庭北高校 13 6 1 6 29 26 +3 19 5 岩見沢農業高校 13 5 2 6 30 311 17 6 北広島高校 13 5 1 7 17 3013 16 7 北海道千歳高校 13 2 3 8 18 3315 9 8 サンクFC 7 2 2 3 14 162 8 最終更新全日程の試合終了出典: “高円宮杯U-18サッカーリーグ2017道央ブロックリーグ 結果”. 北海道サッカー協会 大会情報第2種(U-18) 2017年度. 2018年3月13日閲覧順位決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

※この「道央ブロックリーグ」の解説は、「高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ北海道」の解説の一部です。
「道央ブロックリーグ」を含む「高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ北海道」の記事については、「高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ北海道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「道央ブロックリーグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道央ブロックリーグ」の関連用語

道央ブロックリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道央ブロックリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道央ブロックリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ北海道 (改訂履歴)、高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プリンスリーグ北海道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS