過去説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 17:15 UTC 版)
これが過去に起こったものとする立場では、堕落しきった女という隠語で暗喩されているものの正体はローマ帝国であり、彼女が乗る7つの首の獣はローマ帝国の7つの丘(もしくは7人の皇帝)を示しているとされる。ここで言うローマ帝国は古代ローマであり、キリスト教への迫害が強かったとされる時期のローマを指している。この時期にはカリグラ、ネロといった暴君の存在によりローマの退廃が指摘される時期でもある。特にネロ帝により、ローマ大火にかこつけてキリスト教徒が迫害された挙句、初代ローマ教皇・ペトロが逆さ十字架にかけられ、殉教に至らしめたためにこのような暗喩で示されることとなった。ユダヤ庶民の俗信によれば、アンチクリストはネロ、もしくはネロの姿で現れるという。
※この「過去説」の解説は、「大淫婦バビロン」の解説の一部です。
「過去説」を含む「大淫婦バビロン」の記事については、「大淫婦バビロン」の概要を参照ください。
- 過去説のページへのリンク