逆転群とは? わかりやすく解説

逆転群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/07 22:24 UTC 版)

自然変換」の記事における「逆転群」の解説

詳細は「逆転群」を参照 現代数学において任意の群はその逆転群に自然同型である」 といったような言及がよく見られる。いま、この言及きちんとした意味を、証明と共に与えよう。 まず、すべての群が群準同型を射として成す圏 Grp考える。また、(G, *) が群であるとき、その逆転群(反群) (Gop, *op) は次のようにして定められる。台集合としての Gop は G と同じものとし、演算 *opa *op b = b * a を満たすものとして定める。つまり、Gop における乗法は G の乗法を「逆さま」にしたものである。群から逆転群を作る操作 "op"は、各群準同型 f: G → H に対して fop = f と定めれば、Grp から Grp への(共変函手になる(逆転函手)。ここで、fop実際に Gop から Hop群準同型であること、つまり fop(a *op b) = f(b * a) = f(b) * f(a) = fop(a) *op fop(b)満たすことに注意せよ。 さて上記言及内容は、即ち 「恒等函手 IdGrp: GrpGrp逆転函手 op: GrpGrp自然同型である」 ということである。これを示すのには、各群 G に先述可換図式満たす同型 ηG: G → Gop与えねばならない。ηG(a) := a−1置けば、公式 (ab)−1 = b−1 a−1 および (a−1)−1 = a から ηG は群 G からその逆転群への群準同型である。自然性の証明は、群準同型 f: G → H に対して ηH ∘ f = fop ∘ ηG となることが言えればよい。これはつまり G の各元 a について (f(a))−1 = fop(a−1) が成り立つということであり、これは fop = f であったことと任意の群準同型が (f(a))−1 = f(a−1) なる性質を持つことから正しい。

※この「逆転群」の解説は、「自然変換」の解説の一部です。
「逆転群」を含む「自然変換」の記事については、「自然変換」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「逆転群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

逆転群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逆転群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自然変換 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS