退所後の支援
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/13 19:52 UTC 版)
退所後の支援いわゆる「アフターケア」は、平成21年の法改正で、ホームを退去した場合においても、必要に応じて継続的に相談その他の援助を行うものとするとされた。いままで曖昧だったホーム退所後のアフターケアが明確に位置づけられた。 入所児童を自立の準備が必ずしも万全とは言えないまま、卒寮の時期が来れば社会に送り出さなければならないホームにとって、この「アフターケア」の問題は重要な課題の一つである。重要なことは、「アフターケア」の実行や経験を通して、卒園児童の実状をしっかり把握し、そこから得たことを、できるだけ入所児童の養護の中で生かし、彼らの自立がより確かになるよう努めることである。(長谷場夏雄 センター通信21年冬)
※この「退所後の支援」の解説は、「自立援助ホーム」の解説の一部です。
「退所後の支援」を含む「自立援助ホーム」の記事については、「自立援助ホーム」の概要を参照ください。
- 退所後の支援のページへのリンク