追星(おいぼし、英: pearl organ) または 真珠器(しんじゅき)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)
「魚類用語」の記事における「追星(おいぼし、英: pearl organ) または 真珠器(しんじゅき)」の解説
繁殖期にできる、表皮が肥厚してできた真珠様の白い突起。多くは雄の前頭部(鰓蓋)、鱗、胸鰭、腹鰭に出現する。種によって出現する場所は異なる。雌に現れる種もあるが、雄のようには発達しない。頭部追星は繁殖期の雄の闘争の際武器として使用される。コイ科、カトストムス科、アユ、一部のスズキ目にみられる。
※この「追星(おいぼし、英: pearl organ) または 真珠器(しんじゅき)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「追星(おいぼし、英: pearl organ) または 真珠器(しんじゅき)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。
- 追星 または 真珠器のページへのリンク