近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故の意味・解説 

近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:00 UTC 版)

日本の鉄道事故 (2000年以降)」の記事における「近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故」の解説

2008年平成20年8月12日 23時45分頃(列車火災事故電気火災事故三重県鈴鹿市近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅 - 三日市駅間を走行中の伊勢若松平田町行き最終普通電車1010系3両編成)の2両目(モ1062)の床下から発煙三日市駅停車中に発火して床下や座席が焼けたため運転が打ち切られた。死傷者はなし。 原因は、床下機器断流器および断流器取付部の絶縁低下して短絡態となり、異常電流流れたことによるものとみられる事故起こした車両復旧後2011年1月2日にも同一区間で再び発煙するトラブル起こしたため、後に編成から外され電装取り外して付随車化しサ8177と改番され、奈良線8600系サ8167(1972年奈良線爆破事件被災車を復旧したもの)の差し替え更新利用された。 「近鉄1010系電車#改造」も参照

※この「近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故」の解説は、「日本の鉄道事故 (2000年以降)」の解説の一部です。
「近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故」を含む「日本の鉄道事故 (2000年以降)」の記事については、「日本の鉄道事故 (2000年以降)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故」の関連用語

近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近鉄鈴鹿線三日市駅構内列車火災事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の鉄道事故 (2000年以降) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS