近代の軍事拠点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 15:03 UTC 版)
明治以降、芸予諸島にはいくつかの軍事拠点が置かれた。 海軍兵学校 - 江田島。海上自衛隊幹部候補生学校の前身 芸予要塞 第二次世界大戦(太平洋戦争)では、芸予諸島にも空襲が行われた。因島では、1945年3月19日と7月28日にアメリカ軍から空襲を受け、造船工場などが破壊され、数十人が犠牲となった(因島空襲)。同年7月24日には、江田島湾奥に避難停泊していた重巡洋艦「利根」をアメリカ軍の大編隊が襲撃し、乗組員や周囲島民から多くの死傷者が出た。
※この「近代の軍事拠点」の解説は、「芸予諸島」の解説の一部です。
「近代の軍事拠点」を含む「芸予諸島」の記事については、「芸予諸島」の概要を参照ください。
- 近代の軍事拠点のページへのリンク