辻村麻乃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 辻村麻乃の意味・解説 

辻村麻乃

辻村麻乃の俳句

をかしくてをかしくて風船は無理
 

辻村麻乃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 14:40 UTC 版)

辻村 麻乃(つじむら まの、1964年12月22日 - )は、東京都港区出身の俳人

来歴

衆議院議長岡田忠彦は曽祖父、詩人の岡田隆彦は父。大野林火に師事をしていた祖母、笹尾操に中学生の頃に俳句の手解きを受けるものの暫く離れ、1994年に母である岡田史乃の「篠(すず)」に入会する。そののち、岩淵喜代子の「ににん」の創刊と同時に同人となる。永田満徳や五島高資の超結社句会「俳句大学」にも参加。

2016年より宇都宮市の蓮の俳句大会選者を務める。

「篠」主宰。俳人協会幹事。埼玉県支部事務局、世話人。日本文藝家協会会員、「俳句大学」講師。現代俳句協会 日本文藝家協会会員全国俳誌協会会員

2006年に第1句集『プールの底』(角川書店)を、2018年に第2句集『るん』(俳句アトラス[1] )を出版。第2句集『るん』により第15回日本詩歌句大賞[2]2019年7月30日。特別賞を受賞。

外部リンク

脚注




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻村麻乃」の関連用語

辻村麻乃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻村麻乃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻村麻乃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS