身頃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 07:07 UTC 版)
ウエストをゴムで縛り、さらに絞り紐を結ぶことで調節するものが多いが、両脇と後ろ部分はゴム仕様で前ファスナーで開くタイプもある。 裾は絞ってあるホッピングタイプと開放しているストレートタイプがある。 さらにストレートタイプにはタイツのようなスレンダータイプとゴルフパンツのような太いルーズフィットタイプ、その中間のレギュラーストレートがあり、足の裏に引っ掛ける足掛けが付いていたり、脱いだり穿いたりするのが楽になるようにファスナーが付いていたりすることもある。 バスケットボールの練習着には側面の10個ほどのスナップボタンを外すことで、左右両方の側面を全開させることができるフルオープンタイプもある。バスケットシューズを脱がずに簡単に着脱できるようにするためであると思われる。
※この「身頃」の解説は、「トレーニングウェア」の解説の一部です。
「身頃」を含む「トレーニングウェア」の記事については、「トレーニングウェア」の概要を参照ください。
「身頃」の例文・使い方・用例・文例
身頃と同じ種類の言葉
- >> 「身頃」を含む用語の索引
- 身頃のページへのリンク