身分偽装のための男装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 21:24 UTC 版)
13世紀にジェノバの大司教ヤコブス・デ・ウォラギネが各地の聖人の伝承を収集した『黄金伝説』には、男装し男性と偽って修道院で修行に励んでいた女性修道士が、姦淫の疑いをかけられ赤ん坊を押しつけられた上で追放され、死後女であることが判明し聖女と呼ばれるようになった、という類話が「聖女マリナ」をはじめ、いくつか収録されている。このモナコパルテノス(童貞聖女、修道士処女)のモチーフはオリエントに起源があると言われ、古くからキリスト教の聖譚によく見られる。 中国の伝説の男装の女戦士木蘭。京劇やディズニーアニメの題材にもなった。
※この「身分偽装のための男装」の解説は、「男装」の解説の一部です。
「身分偽装のための男装」を含む「男装」の記事については、「男装」の概要を参照ください。
- 身分偽装のための男装のページへのリンク