跡とは? わかりやすく解説

あと【跡/痕/×迹/×址】

読み方:あと

《「足(あ)所(と)」の意》

何かが通っていったしるし。「靴の—」「船の通った—」「頰(ほお)を伝う涙の—」「犯人の—を追う」

(傷には多く「痕」と書く)以前に何かが行われたしるし。痕跡形跡。「消しゴム消した—」「手術の—」「苦心の—が見受けられる」「水茎(みずくき)の—」

建築物には多く「址」と書く)以前に何かが存在したしるし。「太古の海の—」「寺院の—」

家の跡目家督。「父の—を継ぐ」

先人の手本。先例。「古人の—にならう」

足のあたり。足もと

太神宮御方を、御—にせさせ給ふこと、いかが」〈徒然一三三〉

[下接語] 足跡雨跡家跡・窯(かま)跡・刈り跡・傷痕靴跡城跡・剃(そ)り跡・爪痕(つめあと)・鳥の跡波跡・食(は)み跡・人跡筆の跡・船(ふな)跡・水茎の跡焼け跡


せき【跡】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]あと

[一]セキ

足あと。「人跡足跡追跡

物事行われたあとかた。「遺跡奇跡軌跡旧跡行跡形跡痕跡(こんせき)・史跡事跡手跡証跡戦跡筆跡墨跡

あとめ。「名跡(みょうせき)・門跡(もんぜき)」

[補説] 「迹」「蹟」と通用

[二]〈あと〉「跡形跡地足跡疵跡


と【跡】

読み方:と

あと。足あと。「跡絶(とだ)える」「跡見(とみ)」など、複合語の形で用いられる



このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から跡 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「跡」の関連用語

跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS