赤岩駅_(長野県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤岩駅_(長野県)の意味・解説 

赤岩駅 (長野県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 15:26 UTC 版)

赤岩駅
駅舎(2002年3月)
あかいわ
Akaiwa
四ヶ郷 (1.2 km)
(1.5 km) 柳沢
所在地 長野県中野市赤岩
所属事業者 長野電鉄
所属路線 河東線
電報略号 アイ[1]
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1925年大正14年)7月12日[1][2]
廃止年月日 2002年平成14年)3月31日[1][2]
備考 河東線区間廃止に伴い廃止
テンプレートを表示

赤岩駅(あかいわえき)は、かつて長野県中野市大字赤岩にあった長野電鉄河東線(木島線)のである。2002年の河東線区間廃線に伴い廃駅となった。

歴史

駅構造

廃止時点では単式ホーム1面1線を有していた。ホーム上には簡素な待合室が設けられていた(現在の上条駅と似た構造であった)。

廃止後

長野県道414号中野飯山線の赤岩バイパス建設のため解体され、現在は道路になっているが、営業当時にあったの木は健在である。

廃駅の代替として「赤岩」バス停が設置されている。

隣の駅

長野電鉄
河東線(木島線)
四ヶ郷駅 - 赤岩駅 - 柳沢駅

脚注

  1. ^ a b c d e 信濃毎日新聞社出版部『長野県鉄道全駅 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2011年7月24日、290頁。ISBN 9784784071647 
  2. ^ a b c d e 内樹延男、笠原香、久保文洋、佐藤清「77年の歴史に幕 長野電鉄河東線「信州中野~木島」間営業廃止」『RAILFAN』第630号、鉄道友の会、2002年6月1日、18-20頁。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤岩駅_(長野県)」の関連用語

赤岩駅_(長野県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤岩駅_(長野県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤岩駅 (長野県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS