信濃安田駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 15:17 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2014年3月)
|
| 信濃安田駅 | |
|---|---|
|
ホーム(2001年11月)
|
|
| しなのやすだ Shinano-Yasuda |
|
|
◄田上 (2.6 km)
(1.5 km) 木島►
|
|
| 所在地 | 長野県飯山市木島 |
| 所属事業者 | 長野電鉄 |
| 所属路線 | 河東線 |
| 電報略号 | シヤ[1] |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 1面1線 |
| 開業年月日 | 1925年(大正14年)7月12日[1][2] |
| 廃止年月日 | 2002年(平成14年)3月31日[1][2] |
| 備考 | 河東線区間廃止に伴い廃止 |
信濃安田駅(しなのやすだえき)は長野県飯山市大字木島字宮ノ原にあった長野電鉄河東線(木島線)の駅である。
当駅は飯山市街地やJRの飯山駅に比較的近く、当駅営業当時の飯山駅(現在駅より200 m程度北)までは千曲川をはさんで道のりにして1.5 km弱程度であった。
歴史
- 1925年(大正14年)7月12日:安田駅として開業[1][2]。
- 1930年(昭和5年)12月10日:信濃安田駅に改称[1][2]。
- 1968年(昭和43年)4月1日:手小荷物営業廃止。
- 1993年(平成5年)10月1日:無人化[2]。
- 2002年(平成14年)3月31日:廃線に伴い廃止[1][2]。
駅構造
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年3月)
|
|
この節の加筆が望まれています。
|
廃止時点では単式ホーム1面1線で、ホーム入口には待合室があった。ホームは屋根付きであった。無人駅となっていた[2]。
廃線後
ホームや線路は撤去され更地となったが、信州中野方面に旧トンネルが残されている。廃駅の代替として近くの千曲川堤防道路に「安田」バス停が設置されている。
隣の駅
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 信濃安田駅のページへのリンク