象山口駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 象山口駅の意味・解説 

象山口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 03:08 UTC 版)

象山口駅
駅全景(2009年5月)
ぞうざんぐち
ZOUZANGUCHI
Y4 岩野 (2.5 km)
(1.1 km) 松代 Y6
所在地 長野県長野市松代町清野[1]2041-4
駅番号 Y5
所属事業者 長野電鉄
所属路線 屋代線
キロ程 7.5 km(屋代起点)
電報略号 ソサ[1]
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
5人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1934年昭和9年)5月24日[1]
廃止年月日 2012年平成24年)4月1日[1]
備考 終日駅員無配置駅[1]
テンプレートを表示

象山口駅(ぞうざんぐちえき)は、長野県長野市松代町清野にあった長野電鉄屋代線廃駅)である[1]駅番号Y5

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。かつては有人駅だったが、廃止時は無人駅であった[1]。ホームは板で延長された痕跡がある。

利用状況

年間乗車人数及び1日あたり乗車人員は次のとおりであった[2]

  • 2006年度 2,827人 : 8人/日
  • 2007年度 3,737人 : 10人/日
  • 2008年度 2,520人 : 7人/日
  • 2009年度 2,289人 : 6人/日
  • 2010年度 1,747人 : 5人/日

駅周辺

廃止後

ホームなどは廃止後1年ほど残ったが解体され更地化された。

また屋代駅方面にある踏切跡からしばらくサイクリングロードが整備された。

代替バスのバス停として「象山口」バス停が設置されたが従来設置されているアルピコ交通のバス停と同じ位置である。

バス路線

駅前の市道(旧国道403号)上にアルピコ交通川中島バス)・長電バス象山口停留所がある。なお、長電バスの乗り入れは屋代線の廃線後である。

隣の駅

長野電鉄
屋代線
岩野駅 (Y4) - 象山口駅 (Y5) - 松代駅 (Y6)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 信濃毎日新聞社出版部『長野県鉄道全駅 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2011年7月24日、295頁。ISBN 9784784071647 
  2. ^ 「長野市統計書」による

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「象山口駅」の関連用語

象山口駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



象山口駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの象山口駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS