貨幣と情報
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 08:42 UTC 版)
商品の交換には、財・サービスの交換比率や買い手・売り手に関する情報が必要となる。貨幣は、この情報を入手するための費用を節約する。この情報が欠けていると、互いに相手の所有する商品を同時に欲している場合にしか交換が成立しない。このような「欲求の二重の一致」なしに交換を成立させるものとして、貨幣は商品経済の発達を進展させ、分業と交易の拡大をもたらす。また貨幣は、完全な情報を仮定するミクロ経済学では登場せず、マクロ経済学の分析対象となる。
※この「貨幣と情報」の解説は、「貨幣」の解説の一部です。
「貨幣と情報」を含む「貨幣」の記事については、「貨幣」の概要を参照ください。
- 貨幣と情報のページへのリンク