象潟開発とは? わかりやすく解説

象潟開発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 01:00 UTC 版)

六郷政速」の記事における「象潟開発」の解説

松尾芭蕉が『奥の細道』でも訪れた遠浅の海に小島が浮かぶ」九十九島八十八潟の景勝地本荘藩領の象潟は、前述鳥海大地震象潟地震)により隆起し、「広々とした陸地小山点在する風景となっていた。それまで象潟景勝地として大事にし、島守という役人を置く程度であったが、本荘藩未開拓広大な平原出現した逆転の発想をし好機捉えた資金集めた藩は地震より数年後から、干拓農地事業着手する当初小山元・島)を全て潰し、その残土刈り出した松の木使って広大な農地開発する予定であったが、地元名刹蚶満寺住職の覚景勝地開拓反対運動始めた。藩が自分主張受け入れないとみた覚は京に赴き、閑院宮家動かし蚶満寺祈祷所としてもらい、朝廷権威背景反対運動展開した。これにより藩は、蚶満寺や覚公然と手出しができなくなった新田開発進めたい藩は、江戸出ていた覚捕縛僧侶ではなく俗名勘助という名目獄中の人とし、覚獄死した。 これにより藩の開拓事業進行するが、小山主だったものは残された。覚祟り恐れたとも、単に金銭手間上の都合とも言われているが、とにかく今日の「田園風景中に島のように小山点在する名勝象潟残った

※この「象潟開発」の解説は、「六郷政速」の解説の一部です。
「象潟開発」を含む「六郷政速」の記事については、「六郷政速」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「象潟開発」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「象潟開発」の関連用語

象潟開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



象潟開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの六郷政速 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS