豊岡駅_(静岡県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 豊岡駅_(静岡県)の意味・解説 

豊岡駅 (静岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 01:19 UTC 版)

豊岡駅
商工会支所併設の駅舎(2009年11月)
とよおか
TOYO-OKA
敷地 (3.1 km)
(1.4 km) 上野部
所在地 静岡県磐田市新開144-1
所属事業者 天竜浜名湖鉄道
所属路線 天竜浜名湖線*
キロ程 23.0 km(掛川起点)
電報略号 ノヘ(改称前)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
76人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1940年昭和15年)6月1日[1]
備考 無人駅
*1987年まで国鉄二俣線[1]
テンプレートを表示

豊岡駅(とよおかえき)は、静岡県磐田市新開にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線

駅名は、旧村名豊岡村に由来する。

歴史

駅構造

ホーム(2011年10月)

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。二俣線時代は駅舎側に貨物用引込線があった。駅舎は上り線ホーム側にあり、両ホームは構内踏切で連絡している。

無人駅有人駅時代はタブレット交換駅であった。通過する貨物列車のためタブレットキャッチャー等が供えられていた。駅舎は2003年に豊岡村商工会館(現・磐田市商工会豊岡支所)が併設されたものに改築された。

2002年以前は単式ホーム1面1線であったが、2002年待避線化していた下り線ホームを復旧、再度交換可能駅となった[3]

のりば

のりば 路線 行先
上り(駅舎側) 天竜浜名湖線 遠州森掛川方面
下り 天竜二俣西鹿島金指新所原方面

利用状況

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均乗車人員
2008 58
2009 65
2010 72
2011 71
2012 70
2013 72
2014 60
2015 64
2016 77
2017 74
2018 76

駅周辺

住宅が多数あり、商店もある。

  • 磐田市役所 豊岡支所
  • 磐田市デマンド型乗り合いタクシー「お助け号」豊岡線「天浜線豊岡駅」乗合所(磐田市豊岡地区の住民のみ利用可能・事前予約制)
  • ウエルシア薬局磐田豊岡駅前店
  • 遠州中央農業協同組合豊岡支店
  • 野部郵便局
  • 磐田市立豊岡北小学校
  • 磐田市立豊岡中学校
  • 豊岡梅園

バス路線

豊岡駅前交差点付近に遠州鉄道(遠鉄バス)の野部バス停留所がある。日中は毎時1本運行。

隣の駅

天竜浜名湖鉄道
天竜浜名湖線
敷地駅 - 豊岡駅 - 上野部駅

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 II(初版)、JTB、1998年10月1日、95頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ “「通報」●二俣線野部駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 1. (1980年2月6日) 
  3. ^ a b 「鉄道記録帳2002年12月」『RAIL FAN』第50巻第2号、鉄道友の会、2003年3月1日、25頁。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊岡駅_(静岡県)」の関連用語

豊岡駅_(静岡県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊岡駅_(静岡県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊岡駅 (静岡県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS