豊住 (柏市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/07 02:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動豊住 | |
---|---|
北緯35度50分30.65秒 東経139度57分58.34秒 / 北緯35.8418472度 東経139.9662056度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
人口 (2017年(平成29年)10月31日現在)[1] | |
• 合計 | 5,743人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
277-0071[2] |
市外局番 | 04[3] |
ナンバープレート | 柏 |
豊住(とよすみ)は、千葉県柏市の町名。現行行政地名は豊住一丁目から豊住五丁目。郵便番号277-0071[2]。
目次
地理
東武野田線新柏駅(柏市新柏に所在)の北側に位置する。東武野田線を境に、西側に一丁目から三丁目、東側に四丁目・五丁目が存在する。小学校の学区及び町内会は東武野田線を境に分かれており、西側の一丁目から三丁目は豊住町会(光ケ丘)、東側の四丁目・五丁目は東豊住町会(永楽台)に属する[4]。
地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、豊住5-7-17の地点で12万6000円/m2となっている。[5]
歴史
沿革
- 1954年(昭和29年):土村根木内新田の一部が区画整理により、豊住となる。
- 1972年(昭和47年):上記昭和29年に設置された豊住の一部が豊住4,5丁目となる。
- 1973年(昭和48年):上記昭和29年に設置された豊住および今谷上町、中新宿の一部が豊住一・二・三丁目となり、現在の豊住が形成される
世帯数と人口
2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
豊住一丁目 | 583世帯 | 1,364人 |
豊住二丁目 | 241世帯 | 524人 |
豊住三丁目 | 805世帯 | 1,866人 |
豊住四丁目 | 324世帯 | 697人 |
豊住五丁目 | 575世帯 | 1,292人 |
計 | 2,528世帯 | 5,743人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6][7]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
豊住一丁目 | 全域 | 柏市立光ケ丘小学校 | 柏市立光ケ丘中学校 |
豊住二丁目 | 全域 | ||
豊住三丁目 | 全域 | 柏市立中原小学校 | |
豊住四丁目 | 全域 | 柏市立柏第八小学校 | 柏市立中原中学校 |
豊住五丁目 | 全域 |
交通
鉄道
バス
- 東武野田線西側にある一丁目から三丁目では、南柏駅へのバスの便がある(東武バスイースト沼南営業所)。南柏駅発の路線には、豊住経由の便も存在する。
道路
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
施設
参考文献
脚注
関連項目
外部リンク
![]() |
豊四季・常盤台 | 永楽台 | ![]() | |
今谷上町・今谷南町 | ![]() |
新柏 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
東中新宿 | つくしが丘 |
|
- 豊住_(柏市)のページへのリンク