豊住徳太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 豊住徳太郎の意味・解説 

豊住徳太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 23:47 UTC 版)

豊住 徳太郎(とよずみ とくたろう、男性、1975年6月7日 - )は、日本プロボクサー。元OPBF東洋太平洋ミドル級チャンピオン熊本県熊本市出身。本田フィットネスボクシングジム所属。

試合のほとんどを九州で行った(20戦中17試合)。

来歴

  • 1996年10月5日、デビュー戦を熊本市で日高和彦ウェルター級で行う。この試合に2RKOで敗れ黒星スタートとなる。その後階級を上げミドル級となる。
  • 1999年4月10日、デビュー戦での負け以降8戦7勝1引分で全日本ミドル級新人王に西軍代表として、東日本新人王鈴木悟後楽園ホールで争う。6R判定で敗退し2敗目を喫する。
  • 1999年11月29日、1戦1勝後大阪府立体育会館で森下英樹との試合で8R引分。
  • 2000年4月15日後楽園ホールで前日本ミドル級王者大谷信直との試合に出場。10R引分に終わる。またこの試合が最後の日本人との試合となった。
  • 2003年2月22日、6戦6勝で保住直孝が返上し空位となったOPBF東洋太平洋ミドル級王者決定戦に東洋7位として東洋2位のイアン・マクロード(当時オーストラリアミドル級王者)と熊本県益城町総合体育館で争う。この試合を12R判定でものにし初タイトルを得る。
  • 2003年9月7日、熊本県益城町総合体育館で指名挑戦者東洋1位のサム・ソリマン(オーストラリア・当時IBF環太平洋ミドル級王者)を迎えての防衛戦で1-2の12R判定で敗れ防衛ならず引退する。生涯戦績は20戦14勝(6KO)3敗3引分。

関連項目

外部リンク

前王者
保住直孝
第36代東洋太平洋ミドル級王者

2003年2月22日 - 2003年9月7日

次王者
サム・ソリマン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊住徳太郎」の関連用語

豊住徳太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊住徳太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊住徳太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS