豊かな自然と水資源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 23:00 UTC 版)
「越後三山只見国定公園」の記事における「豊かな自然と水資源」の解説
著名な山として景鶴山、荒沢岳、浅草岳、守門岳、蒲生岳などがあり、奥只見地方には豊かな森林と日本屈指の豪雪地帯の雪解け水を利用し、戦後、電源開発により建設された田子倉ダム奥只見ダム、その下流には只見、滝、本名(ほんな)、上田(うわだ)、宮下、柳津、片門(かたかど)、新郷(しんごう)、山郷(やまさと)、上野尻などの発電用のダムがあって川の流れが緩やかになりさながら水鏡のようになっており、霧幻峡に代表される濃霧がしばしば発生するなど、その景観と人跡未踏の地の森林の調和が美しい。
※この「豊かな自然と水資源」の解説は、「越後三山只見国定公園」の解説の一部です。
「豊かな自然と水資源」を含む「越後三山只見国定公園」の記事については、「越後三山只見国定公園」の概要を参照ください。
- 豊かな自然と水資源のページへのリンク