谷地平湿原とは? わかりやすく解説

谷地平湿原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/24 06:50 UTC 版)

中吾妻山」の記事における「谷地平湿原」の解説

中吾妻山東側に谷地平湿原(やちだいらしつげん)があり、継東大巓、昭元山烏帽子山家形山、東吾妻山囲まれている。湿原中心部標高は約1,504m、面積は約30haに広がり池塘浮島がある。湿原構成する泥炭層下位には湖成堆積物粘土層がみられ、湿原形成以前湖水であった考えられる湿原中央登山道兼ねた木道案内板整備され近くには無人谷地避難小屋10程度収容)が設置されている。 谷地平へのアクセス浄土平から姥ヶ原を経由して下るか、もしくは県境縦走路から大倉新道経て下るのが一般的であるが、いずれも悪路で沢の渡渉要する

※この「谷地平湿原」の解説は、「中吾妻山」の解説の一部です。
「谷地平湿原」を含む「中吾妻山」の記事については、「中吾妻山」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「谷地平湿原」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷地平湿原」の関連用語

谷地平湿原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷地平湿原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中吾妻山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS