諏訪神社 (神戸市中央区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諏訪神社 (神戸市中央区)の意味・解説 

諏訪神社 (神戸市中央区)

(諏訪山稲荷 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 20:36 UTC 版)

諏訪神社

拝殿
所在地 兵庫県神戸市中央区諏訪山町5-1
位置 北緯34度41分46.4秒 東経135度10分47秒 / 北緯34.696222度 東経135.17972度 / 34.696222; 135.17972 (諏訪神社 (神戸市中央区))座標: 北緯34度41分46.4秒 東経135度10分47秒 / 北緯34.696222度 東経135.17972度 / 34.696222; 135.17972 (諏訪神社 (神戸市中央区))
主祭神 建御名方大神、比売神宇迦之御魂大神
例祭 10月15~16日
地図
諏訪神社
諏訪神社
テンプレートを表示

諏訪神社(すわじんじゃ)は兵庫県神戸市中央区の諏訪山に鎮座する神社

概要

仁徳天皇の皇后である八田皇后の離宮鎮護神として鎮斎されたとされる。 生田神社長田神社の中間に位置することから、古くは中宮と称されていた。 

1182年頃の治承・寿永の乱(源平合戦)のおりに源義経が武運を祈ったという伝えがのこる[1]

諏訪山公園金星台ヴィーナスブリッジ)と隣接している。奥の院からさらに上の道を行くと、大龍寺に向かう大師道につながる。

祭神

  • 建御名方大神
  • 比売神
  • 宇迦之御魂大神 - 1778年、万宝院法院の勧進による

例祭

  • 10月15~16日

ギャラリー

所在地

交通アクセス

周辺情報

脚注

  1. ^ ⑯諏訪神社・諏訪山公園|神戸(周辺部)|地域特集|鈴木商店のあゆみ|鈴木商店記念館”. www.suzukishoten-museum.com. 2025年4月18日閲覧。
  2. ^ 勝沼直子 (2007年4月2日). “港望む楼門華僑ら集う 諏訪神社”. 社寺巡礼. 神戸新聞. 2012年11月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪神社 (神戸市中央区)」の関連用語

諏訪神社 (神戸市中央区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪神社 (神戸市中央区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (神戸市中央区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS