諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町)の意味・解説 

諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 00:57 UTC 版)

諏訪神社
所在地 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1111
別名 二俣諏訪神社
テンプレートを表示

諏訪神社(すわじんじゃ)は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1111にある神社。二俣諏訪神社。

概要

浜松市天竜区二俣町二俣にある清瀧寺(せいりゅうじ)の北側に位置する[1]。もとは同じ浜松市天竜区二俣町にある大明神の建つ場所にあったが、宝暦9年(1759年)に当地に移転した[1][2]。神社の修復時期を記した棟札が清瀧寺に残る[1]

1895年(明治28年)に社殿は再建され、境内には本殿、覆殿(おおいどの)、拝殿が建っている[1]

大明神

宝暦9年(1759年)まで神社が鎮座していた場所にある建物で、諏訪神社例祭の御旅所(おたびしょ)になっている[1][2]。諏訪神社の移転後、大明神は下諏訪大明神、諏訪神社は上諏訪大明神と称されていたが、大明神は明治初期になって払い下げられた[1]

1891年(明治24年)に建物が再建され、1958年(昭和33年)に修復された[1]。大明神は地元の新町自治会が所有している[2]

老朽化のため、2022年(令和4年)10月から建て替え工事が行われ、2023年(令和5年)に新しい建物が完成する予定である[2]

祭礼

  • 例祭(二俣まつり)
    毎年8月に開催[2]。諏訪神社の神輿を大明神に迎える[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g 2-9.二俣地域の営みにみる歴史的風致”. 浜松市. 2022年10月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 二俣まつりの舞台「大明神」建て替え 解体を前に神事”. 中日新聞. 2022年10月17日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯34度51分57.3秒 東経137度48分49.2秒 / 北緯34.865917度 東経137.813667度 / 34.865917; 137.813667




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町)」の関連用語

諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (浜松市天竜区二俣町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS