語源と定義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 06:52 UTC 版)
「心理学の歴史#語源と初期の語法」も参照 語源は、心や魂を意味する古代ギリシア語のプシュケー(ψυχή )と、研究や説明を意味するロギアとでの、プシューコロギア(psychologia)である。 現在の心理学の用語の意味は、心理学の教材である『ヒルガードの心理学』では「行動と心的過程についての科学的学問」とされ、2012年の『心理学大図鑑』では「心や行動の科学を研究する」という意味であるとされる。アメリカ心理学会(APA)は「心と行動の研究」と定義している。 ギリシャ文字のΨ(英:PSI)が心理学の象徴として、しばしば用いられる。
※この「語源と定義」の解説は、「心理学」の解説の一部です。
「語源と定義」を含む「心理学」の記事については、「心理学」の概要を参照ください。
- 語源と定義のページへのリンク