許状とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 文書 > 許状の意味・解説 

許状

読み方:ユルシジョウ(yurushijou)

なんらかの許可与えたり、罪を許すことなどを記した文書

別名 許文(ゆるしぶみ)


許状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/03 19:43 UTC 版)

武者小路千家」の記事における「許状」の解説

「許状」は、稽古することを許可する趣旨書面であり、実力認定の意味合いが強い「免状」「免許」「段位」などとは性格異なる。 的伝 小習Ⅰ(長緒盆香合小習入子調、台調) 小習壺飾軸飾唐物 準教授 茶通箱 台天目 盆点 教授 正教授 乱れ 十徳

※この「許状」の解説は、「武者小路千家」の解説の一部です。
「許状」を含む「武者小路千家」の記事については、「武者小路千家」の概要を参照ください。


許状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 02:00 UTC 版)

志野流」の記事における「許状」の解説

志野流における許状取得は、その伝統・道程を守るため、社中増加流儀拡大基本的に良しとしておらず、入門から各許状の発行及び伝授式は全て家元一人執り行っている。特に初め入門基準には厳しいものがあり、志野流門人としての心構え聞香基本所作習得する稽古続き家元と共に志野流香道精神伝統守り続けることを誓約し入門許される。なお、志野流香道学んだ伝統秘伝、及び作法に関する知識技能他言しはならず志野流香道学んだ知識などをもとに、自ら流派組織立ち上げることは許されていない志野流香道伝授許状概要備考 入門にゅうもん準会員 志野流聞香初歩を学ぶ 初伝 六国五味伝(りっこくごみでん) 正会員 古く最後に受ける伝授であったが、志野流門人にとっては一生学び習得する重要な内容であるため、現在は初伝として初めに家元から伝授を受ける 二伝 炷合(たきあわせ) ↓ 数名門人集いそれぞれ持ち寄った四季・雑(無季)・祝の香木の銘と香りで、春夏秋冬春夏秋冬と香銘を繋いでいく聞香形式当季から始まり各々前者出した銘に合う次の香を炷き出す 季節戻らない季節が変わるごとに無季の雑の香を炷くなど約束事多く長い時は休憩をはさみながら終日行われる 三伝 炷合十種式(たきあわせじゅっしゅしき) 師範会員 一つ香炉(銀葉)に二つ香木載せ、その香り聞き分けるという、とても難しい組香を行う技術力ではなく精神力問われる伝授である これより、門人志野流高弟部類入り、「引次」を受けることにより教授者の資格与えられる 四伝 古法百炷聞(こほうひゃくちゅうぎき) ↓ 志野流組香十組の内十番「十炷香」を十名で休みなく十回繰り返す満点の者は百点になるこの伝授も、禅の如く無心香を聞くための修行であり、古くは、志野流門人としての聞香修練のため、百炷聞を十回行う「千炷聞」も行われた 五伝 名香合めいこうあわせ) ↓ 初代志野宗信選定した六十一種名香使用した香合わせ 六伝 作銘香(さくめいこう) ↓ 本来、香木に名(銘)を付けるのは天皇公家大名そして家元限られているが、志野流では、この作銘香の伝授家元から受けると自ら香木に銘を付けることが許される 七伝 連理香(れんりこう) 皆伝皆伝

※この「許状」の解説は、「志野流」の解説の一部です。
「許状」を含む「志野流」の記事については、「志野流」の概要を参照ください。


許状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 02:45 UTC 版)

裏千家」の記事における「許状」の解説

「許状」(きょじょう)は、稽古することを許可する趣旨書面であり、実力認定の意味合いが強い「免状」「免許」「段位」などとは性格異なる。裏千家ではさらに平成12年2000年)から「許状」と対応した資格制度改定した。これは従来初伝」「中伝」などと称していたもの改定したもので、履歴書資格書いてわかりやすいようにという学習者便宜目的したものである。資格対応する許状を全て取得する得られる。 許状概要資格入門 割稽古・盆略点からはじめて薄茶濃茶基本点前炭手前など、世間一般茶道聞いて思い浮かべるほとんど全て含んでいる 初級 小習 十六ヶ条の習い事呼ばれるもので、特別な道具状況即した変化を学ぶことで茶道基本身につけることを目的としている 茶箱点 茶箱用いた裏千家独自の点前であり許状である。従来は「欄外」に区分されていた 茶通箱 台子点前準備段階として重要な道具取り扱いを学ぶことを目的とした、いわゆる「四ヶ伝」 中級 唐物 台天目 盆点 和巾点 名物裂中次用いた古法で、裏千家独自の許状である。従来は「欄外」に区分されていた 行行台台子点前基礎で、いわゆる乱れ上級(助講師大円 大円盆を用いた裏千家独自の点前であり許状である 引次 行行台子までの許状の取次をする許可 真之行台台子用いたいわゆる奥儀講師 大円大円盆と真台子で行う格外奥秘であり、裏千家独自の許状である 正引次 真之行台子までの許状の取次をする許可 茶名 利休以来通字である「宗」を含んだ名前を名乗る許可であり、また正引次までの許状の取次ができる資格でもある 専任講師 準教授 茶名までの許状の取次をする許可 助教授

※この「許状」の解説は、「裏千家」の解説の一部です。
「許状」を含む「裏千家」の記事については、「裏千家」の概要を参照ください。


許状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:31 UTC 版)

表千家」の記事における「許状」の解説

「許状」は、稽古することを許可する趣旨書面であり、実力認定の意味合いが強い「免状」「免許」「段位」などとは性格異なる。現在「乱飾」以降家元伝授のみであり、市中教授を受けることはできない。また「真台子」の相伝男性限られ女性与えられる許状は「乱飾」までである。表千家教授は盆点、表千家講師唐物の許状を得た上で必要な要件満たして申請することで資格を受けることができる。 許状概要資格入門にゅうもん割稽古・略点前からはじめて薄茶濃茶基本点前炭手前など、世間一般茶道聞いて思い浮かべるほとんど全て含んでいる 習事ならいごと習事八箇条、飾物五箇からなり特別な状況道具即した変化を学ぶ 飾物(かざりもの茶通箱さつうばこ台子点前準備段階として重要な道具取り扱いを学ぶ 唐物からもの講師 台天目だいてんもく) 盆点(ぼんてん教授 乱飾(みだれかざり) 台子点前 真台子しんだいす、しんのだいす) 真台子用いた奥儀

※この「許状」の解説は、「表千家」の解説の一部です。
「許状」を含む「表千家」の記事については、「表千家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「許状」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「許状」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



許状と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「許状」の関連用語

許状のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



許状のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武者小路千家 (改訂履歴)、志野流 (改訂履歴)、裏千家 (改訂履歴)、表千家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS