訪朝時の事件とは? わかりやすく解説

訪朝時の事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 01:59 UTC 版)

寺尾五郎」の記事における「訪朝時の事件」の解説

1960年8月寺尾朝鮮解放15周年慶祝日朝協会使節団秘書長として北朝鮮訪れたその際8月27日清津へ向かう急行列車で、彼の1959年書いた本『38度線の北』を見て北へ渡ったという3人の男たち取り囲まれ、 「お前の本に騙されて、こんな生き地獄連れてこられた。俺たち人生をどうしてくれる」と迫られた。 しかし、寺尾は彼らを愚連隊決め付けまともに取り合おうとしなかった。その後、彼らは列車降ろされ行方不明になったという(参考資料:『金日成野望』、柴田穂サンケイ出版1984年。『朝鮮・その北と南』にも同様の記載あり)。

※この「訪朝時の事件」の解説は、「寺尾五郎」の解説の一部です。
「訪朝時の事件」を含む「寺尾五郎」の記事については、「寺尾五郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「訪朝時の事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「訪朝時の事件」の関連用語

1
10% |||||

訪朝時の事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



訪朝時の事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの寺尾五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS