解散原因
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 04:28 UTC 版)
メンバーの関係が悪化した原因については、マーが他のミュージシャンとの仕事を増やすのをモリッシーが嫌がるようになったことが第一にあげられる。また、マーもモリッシーの音楽的な柔軟性のなさに苛立っていたこともある。 マーの憎悪は、モリッシーがアルバムやシングルのジャケットに、トゥインクル(Twinkle)やシラ・ブラック(Cilla Black)など1960年代のポップシンガーのモノクロ写真を使うようこだわっていることに向けられた。 バンドが最後に揃ってセッションした曲(『ストレンジウェイズ・ヒア・ウィ・カム』の前に発売したシングル、「ガールフレンド・イン・ア・コーマ」のB面の「ワーク・イズ・ア・フォー・レター・ワード」と「アイ・キープ・マイン・ヒドゥン」について、マーはこう語った。「僕は『アイ・キープ~』を書いたが、『ワーク・イズ~』(シラ・ブラックのヒット曲のカヴァー)は嫌いだ。本当に我慢の限界だった。僕はシラ・ブラックの歌を演奏するためにグループを作ったんじゃない。
※この「解散原因」の解説は、「ザ・スミス」の解説の一部です。
「解散原因」を含む「ザ・スミス」の記事については、「ザ・スミス」の概要を参照ください。
- 解散原因のページへのリンク