角膜クロスリンキングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 角膜クロスリンキングの意味・解説 

角膜クロスリンキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 16:47 UTC 版)

円錐角膜」の記事における「角膜クロスリンキング」の解説

円錐角膜進行抑制法として有効性伝えられたものに、リボフラビン点眼紫外線照射セットによる角膜クロスリンキングがある。リボフラビン紫外線A (UV-A) の照射により約30分で活性化し角膜実質内のコラーゲン架橋促進し結果として角膜物理的強度ある程度強化する。この治療法ドレスデン工科大学開発され円錐角膜進行抑えることが示され角膜内リング挿入intracorneal ring segments 症例用いた場合症状改善する場合もあった。本邦ではまだ国家的承認受けていないが、欧米では臨床試験進んでおり、米国FDA2016年にAvedro社のKXLというクロスリンキング装置承認している。この手法は治験実施中であり、現在の実施例比較少ないが、初期治療法として期待されている。本邦では大学病院加えて屈折矯正手術を扱う眼科自由診療において行っている。あくまで悪化予防する方法であり、この方法の施術後も矯正レンズは必要であるが、手術に至る重症例を減少させる希望を持つことができる。

※この「角膜クロスリンキング」の解説は、「円錐角膜」の解説の一部です。
「角膜クロスリンキング」を含む「円錐角膜」の記事については、「円錐角膜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「角膜クロスリンキング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角膜クロスリンキング」の関連用語

1
52% |||||


角膜クロスリンキングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角膜クロスリンキングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの円錐角膜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS