複合型警報器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 21:27 UTC 版)
都市ガスやLPガスのガス漏れ警報器と火災警報器が一体化となったもので、基本的に一酸化炭素の検知(不完全燃焼)にも対応している。新築・既存の住宅問わず、ガス契約時などに一緒に購入できるガス販売業者もある。都市ガスは空気より軽いという煙や熱と似た性状を持つため、都市ガス対応タイプは新コスモス電機や矢崎総業、ホーチキなど各社から天井取付型と壁取付型の両タイプが出されており、さらにそれぞれ熱感知式と煙感知式のタイプがある。LPガスは空気より重いという煙や熱とは性状が異なるため、LPガス対応タイプは現在のところ新コスモス電機製の熱感知式のみであり、天井付近の壁に取り付けた本体から有線で伸びているガス漏れ検知部を床面近くの壁に別途取り付けなければならない。なお、複合型警報器で床面または床面近くの壁に取り付けるタイプの物は煙や熱の性質上作られていない。
※この「複合型警報器」の解説は、「住宅用火災警報器」の解説の一部です。
「複合型警報器」を含む「住宅用火災警報器」の記事については、「住宅用火災警報器」の概要を参照ください。
- 複合型警報器のページへのリンク