製造BOM(M-BOM)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/22 06:51 UTC 版)
「BOM (部品表)」の記事における「製造BOM(M-BOM)」の解説
製造部門が製造、組み立てを行う場合に用いるBOM。生産に必要になる部品総数などを正確に把握する為に、組み立てに使用されるユニットや基板単位に構成される。製造は設計で造られたE-BOMを基に行われるが、E-BOMには製造方法が入っていない為、一般的には生産技術などと言った部門でどの工程を流して製造させるか決めた上で製造ラインにのせる事になる。この際E-BOMの機能中心で出来た階層構造と実際に生産する親子構成が全く違ってくるのが一般的である。組み立ての際に作業しやすいように組み立て順に番号が振られていることがある。
※この「製造BOM(M-BOM)」の解説は、「BOM (部品表)」の解説の一部です。
「製造BOM(M-BOM)」を含む「BOM (部品表)」の記事については、「BOM (部品表)」の概要を参照ください。
- 製造BOMのページへのリンク