蝶々結びで保健委員長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 09:37 UTC 版)
「委員長お手をどうぞ」の記事における「蝶々結びで保健委員長」の解説
登場人物長尾笑子(ながお えみこ)2年A組の保健委員長。 来栖(くるす)保健教師。少々ズボラな面もあるが的確な助言を行なう。 ストーリー 保健委員に就任し張り切る笑子は、保健担当医の来栖先生に代わって怪我をした生徒達の治療を行い始める。男子生徒に評判となり深爪や鼻血などのちょっとした怪我をした男子で保健室はいっぱいに。しかし力の限り包帯を締め付けるといった荒い治療方法が皆から恐れられるようになり、誰も保健室に来なくなった。皆が皆、怪我をしないように気を付け始め、運動部のマネージャーから感謝されつつもみんな保健室に行きたくないと言っていた事を聞かされ自分のした事は何だったのかと落ち込む笑子。来栖先生に励まされながらとりあえず包帯巻きの練習から始める笑子だった。
※この「蝶々結びで保健委員長」の解説は、「委員長お手をどうぞ」の解説の一部です。
「蝶々結びで保健委員長」を含む「委員長お手をどうぞ」の記事については、「委員長お手をどうぞ」の概要を参照ください。
- 蝶々結びで保健委員長のページへのリンク