蛇の柱とは? わかりやすく解説

蛇の柱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 07:30 UTC 版)

コンスタンティノープル競馬場」の記事における「蛇の柱」の解説

新たな首都イメージ高めるため、コンスタンティヌス1世その後継者(特にテオドシウス1世)は帝国全土から芸術作品集めコンスタンティノープル飾った競馬場では特にスピナ(spina、「背骨」の意)と呼ばれるトラック中央の障壁設置された。その中でも現在「蛇の柱」と呼ばれている記念碑プラタイア三脚台呼ばれる祭壇 (en) で、元々は紀元前5世紀ペルシア戦争一部であるプラタイアの戦い戦勝記念して作られたものであるコンスタンティヌス1世デルポイアポローン神殿からこれ持ってくるよう命じ競馬場中央設置させた。この頂上部には3匹のの頭に支えられた金のボウルがあった。このボウル第4回十字軍最中破壊または略奪された。オスマン帝国時代細密画には頭部描かれており、少なくとも17世紀末ごろまで頭部があった。このの頭の一部復元されイスタンブール考古学博物館展示されている。デルポイ三脚台現存しているのは土台部分のみで、「蛇の柱」と呼ばれている。

※この「蛇の柱」の解説は、「コンスタンティノープル競馬場」の解説の一部です。
「蛇の柱」を含む「コンスタンティノープル競馬場」の記事については、「コンスタンティノープル競馬場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蛇の柱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛇の柱」の関連用語

蛇の柱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛇の柱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンスタンティノープル競馬場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS