虎尾桜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/28 10:10 UTC 版)
福岡県最大の高さ17メートルを誇るエドヒガンで、樹齢は推定600年。福智山の霊木といわれたが、平成に入る頃には樹勢がひどく衰えていた。地元ボランティアによる手当てが行われ、さらに樹木医の協力も得て、樹勢を回復するに至る。
※この「虎尾桜」の解説は、「福智川」の解説の一部です。
「虎尾桜」を含む「福智川」の記事については、「福智川」の概要を参照ください。
虎尾桜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 21:19 UTC 版)
福智山中腹(標高400メートル地点)にある推定樹齢600年、高さ23メートルのエドヒガンの桜。虎の尾を思わせるような枝の伸び方が名前の由来とされ、福岡県内では最古かつ最大の桜である。 上野登山口から徒歩で20分 - 30分。見頃は3月下旬から4月上旬頃。 虎尾桜(福智山中腹)
※この「虎尾桜」の解説は、「福智山」の解説の一部です。
「虎尾桜」を含む「福智山」の記事については、「福智山」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から虎尾桜を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 虎尾桜のページへのリンク