藤原氏由来の苗字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 05:50 UTC 版)
藤原氏由来とされる苗字の代表例を以下に示す。十六藤 (じゅうろくとう) - 以下の16の苗字の総称(読みは「とう」または「どう」、人口の多い順) 01佐藤 - 下野国安蘇郡佐野荘 02伊藤 - 弾正台尹 03加藤 - 加賀介 04斎藤 - 斎宮寮頭 05後藤 - 備後国/藤原氏後裔 06近藤 - 近江掾 07遠藤 - 遠江守 08工藤 - 木工助 09安藤 - 信濃国安曇郡 10内藤 - 内舎人 11須藤 - 下野国那須郡 12武藤 - 武者所 13進藤 - 修理少進 14新藤 - 武蔵国新座郡 15神藤 - 諏訪神家 16春藤 - 大和国添上郡春日 十六藤以外で、藤原氏由来とされる苗字。藤を「とう」と読まない場合もある。 江藤 - 肥後国飽託郡大江 衛藤 - 衛府 海東(海藤) - 尾張国海東郡、羽前国西田川郡温海村 紀藤 - 紀伊国 岡藤 - 駿河国志太郡岡部 左藤 - 左衛門尉 信藤 - 信濃国埴科郡 首藤 - 主馬首 周藤 - 周防国 尾藤 - 尾張守 兵藤 - 兵衛府
※この「藤原氏由来の苗字」の解説は、「藤原氏」の解説の一部です。
「藤原氏由来の苗字」を含む「藤原氏」の記事については、「藤原氏」の概要を参照ください。
- 藤原氏由来の苗字のページへのリンク