藤ノ花女子高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の女子高等学校 > 藤ノ花女子高等学校の意味・解説 

藤ノ花女子高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 15:56 UTC 版)

藤ノ花女子高等学校
北緯34度45分48.06秒 東経137度24分31.9秒 / 北緯34.7633500度 東経137.408861度 / 34.7633500; 137.408861座標: 北緯34度45分48.06秒 東経137度24分31.9秒 / 北緯34.7633500度 東経137.408861度 / 34.7633500; 137.408861
過去の名称 豊橋裁縫女学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人藤ノ花学園
設立年月日 1902年明治35年)4月8日
共学・別学 男女別学(女子のみ)
中高一貫教育 現在はなし (過去に実施)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
生活情報科
食物科
学科内専門コース 普通科特進コース
学校コード D123310000533
高校コード 23549A
所在地 440-0053
愛知県豊橋市老松町109
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

藤ノ花女子高等学校(ふじのはな じょし こうとうがっこう 英語Fujinohana girls' high school)は、愛知県豊橋市老松町にある私立高等学校

概要

豊橋市内唯一の女子のみの高等学校である[注釈 1]

運営母体の学校法人藤ノ花学園は、豊橋創造大学および豊橋創造大学短期大学部を運営している。

沿革

学科

普通科
進学のための科目の他に、福祉・看護系の科目や道、英会話の授業も用意されている。
普通科(特進コース)
国公立大学や有名私立大学への進学を目指すコース。
生活情報科
家庭、福祉、情報系の学習が中心。進学・就職両方に対応する。
食物科
調理師養成の学科である。出席日数等の一定条件を満たすと、通常は受けなければならない実技試験が免除され、学科試験の合格のみで調理師の資格が取得できる。

部活動

10の運動部、19の文化部がある。

特に日本拳法部は全国的な強豪として知られており、1990年平成2年)度から2021年度まで31年連続で全国大会に出場している[1]2018年(平成30年)の第63回全国高校日本拳法選手権大会女子個人の部では決勝で藤ノ花女子勢の対決が行われた[2]

学生生活

主な行事

4月
  • 新入生オリエンテーション
5月
  • クラスマッチ
6月
  • 音楽鑑賞会
9月
10月
11月
  • 演劇鑑賞会
  • 藤ノ花フェスタ

アクセス

エピソード

脚注

出典

  1. ^ 祝☆日本拳法部 全国大会31年連続出場!! | 藤ノ花女子高等学校”. www.fujinohana-h.ed.jp. 2023年6月19日閲覧。
  2. ^ 宮沢崇志 (2018年9月3日). “愛知)日本一かけ対決 藤ノ花女子高日本拳法部の2人”. 朝日新聞デジタル. 2022年1月1日閲覧。

注釈

  1. ^ ただし、豊橋市内には女子中卒者を対象とした教育施設として豊橋市立家政高等専修学校がある。
  2. ^ 当該作品のエンドロールに協力としてクレジットされている。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤ノ花女子高等学校」の関連用語

藤ノ花女子高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤ノ花女子高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤ノ花女子高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS