蒲郡市立蒲郡南部小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 19:17 UTC 版)
蒲郡市立蒲郡南部小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度49分34.24秒 東経137度13分44.33秒 / 北緯34.8261778度 東経137.2289806度座標: 北緯34度49分34.24秒 東経137度13分44.33秒 / 北緯34.8261778度 東経137.2289806度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 | 自主創造 |
設立年月日 | 1873年(明治6年)11月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B123210006481 |
所在地 | 〒443-0056 |
愛知県蒲郡市神明町22番3 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
蒲郡市立蒲郡南部小学校(がまごおりしりつ がまごおりなんぶしょうがっこう)は、愛知県蒲郡市神明町にある公立小学校。
概要
- 「蒲南小」(がまなんしょう)とも呼ばれる。
- 昭和42年度の学級数は49あり、特別教室を普通教室に転用するだけでは足りず、プレハブ教室も建てられた。
- 児童数増加により中央小学校、竹島小学校が新設・分割された。
- 卒業生は、蒲郡市立蒲郡中学校へ進学する。
沿革
- 1873年(明治6年)11月1日 - 創立。
- 1964年(昭和39年)7月15日 - プール竣工。
- 1968年(昭和43年) - 器楽部が子ども音楽コンクールで日本一。
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 児童数増加により中央小学校と分割。
- 1972年(昭和47年) - 器楽部が合奏コンクール三年連続日本一。
- 1974年(昭和49年)4月1日 - 竹島小学校と分割。
- 1974年(昭和49年)11月27日 - 体育館が完成し講堂取り壊し。
- 1978年(昭和53年) - 管理棟竣工。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 2学期制導入。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
校訓
自主創造
学校行事
校区
- 蒲郡市新井町、上本町、本町、神明町、元町、港町、八百富町、松原町の全域
- 蒲郡市蒲郡町、中央本町、水竹町の一部
交通
出身者
関連項目
外部リンク
- 蒲郡市立蒲郡南部小学校のページへのリンク