田原市立福江小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田原市立福江小学校の意味・解説 

田原市立福江小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 14:30 UTC 版)

田原市立福江小学校
北緯34度37分29.1秒 東経137度6分10.1秒 / 北緯34.624750度 東経137.102806度 / 34.624750; 137.102806座標: 北緯34度37分29.1秒 東経137度6分10.1秒 / 北緯34.624750度 東経137.102806度 / 34.624750; 137.102806
過去の名称 福江国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 田原市
学区 福江校区
設立年月日 1873年明治6年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210008327
所在地 441-3617
愛知県田原市福江町宮ノ脇1番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

田原市立福江小学校(たはらしりつ ふくえしょうがっこう)は、愛知県田原市福江町にある公立小学校である。

概要

1947年昭和22年)に福江国民学校から改称されて現在の校名になる[1]

田原市福江町の畠神社の裏にあり、全校児童は217名である(2023年9月3日付[2])。

1年間の行事はほぼ通常の学校と同じであるが、本校独自の行事としては年に1度開催される「お祭り広場」という行事がある。この行事は、児童たちが考えた景品店やお化け屋敷などで祖父母を楽しませようという企画で、毎年開催されている。

そのほかにも、運動会や市民館パレード(祭り)への参加、地域への貢献にも努めている。

沿革

主な学校行事

  • 4月
    • 入学式・新任式、1学期始業式
  • 5月
  • 6月
    • プール開き、キャンプ(5年生)In愛知県新城市「県民の森
  • 7月
    • 特別クラス夏季キャンプ(行き先不明)、1学期修了式、市小学校水泳大会
  • 8月
    • 夏季休業、プール開放
  • 9月
    • 2学期始業式、運動会  
  • 10月
    • 観劇会(劇団不明)、社会見学
  • 11月
    • 親子凧作り教室、授業参観
  • 12月
    • 持久走大会、耐寒マラソン、保護者会、2学期修了式、大晦日、冬季休業
  • 1月
    • 元旦、冬季終業終了及び3学期始業式  
  • 2月
    • 就学児体験入学、特別クラスお別れ遠足
  • 3月
    • 6年生を送る会、卒業証書授与式、3学期修了式

交通アクセス

脚注

  1. ^ 校区まちづくり推進計画 2006”. www.city.tahara.aichi.jp. 2011年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月25日閲覧。
  2. ^ 学校の概要|福江小学校”. www.city.tahara.aichi.jp. 2023年9月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田原市立福江小学校」の関連用語

田原市立福江小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田原市立福江小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田原市立福江小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS