蒯通とは? わかりやすく解説

蒯通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 15:32 UTC 版)

蒯通(かいとう 生没年未詳)は、末から前漢初期にかけての説客。本名は蒯徹(かいてつ)であるが、漢の武帝の名と同じであるので、同じ意味を持つの名で後世呼ばれた。

後漢末に劉表曹操に仕えた政治家・武将の蒯越蒯良は蒯通の子孫であると伝わる。

経歴

范陽(現在の河北省保定市定興県)の人。陳勝・呉広の乱で挙兵しへ攻め込んでいた武臣とその副将張耳陳余が城攻めで苦戦し、北東の范陽へ転戦した際に、慌てふためいた范陽の県令を宥めて、地元の弁士として武臣の陣営に赴いて「県令たちは内心降伏したいのだが、その後の報復を恐れている。印綬を城主に預けて権力を保持させて報復されないようにすれば、皆降伏する」と助言した。これに従った武臣は張耳と陳余の進言で趙の城を次々と降伏させ、秦から趙を奪い取ることに成功した。

楚漢戦争期には、経緯は不明だが劉邦から北伐の命を受けた大将軍韓信の下にいた。韓信が田広を攻めようとした時、劉邦からの使者・酈食其が田広を降伏させていた。しかし韓信に対して「将軍は漢王から撤退の命を受けていません。このままでは、将軍の功績は一介の儒者(酈食其のこと)に劣ってしまいますぞ」と強弁して、軍備を解いていた斉へ攻め込ませ、酈食其を死に追いやるものの、斉の平定を成功させた。

それから間もなく、韓信に「今なら、漢王へ『斉を慰撫のため治めたい』と言えば王になれる」と説き、劉邦に斉王即位を認めさせた。さらに韓信を大国斉を地盤として独立させ、劉邦(漢)、項羽)に対抗出来る第三勢力の首領にし、ゆくゆくは天下を狙わせようと図るも、韓信は大いに悩んだ末、結局これに乗らなかった。このままでは、自分が韓信に劉邦への謀反を勧めたと誅殺されかねないとして、発狂した風に装って韓信のもとから離れた。

紀元前201年曹参が斉の相国になると、要請されて彼の賓客となった。人材を求める場合に礼を尽くすよう勧めたため、斉は安定し曹参は賢相として称えられた。

紀元前196年、韓信が謀反を起こそうとしたが捕らえられた。処刑される際に韓信が「あの時、蒯通の言うことを聞いていれば、こうはならなかっただろう」と吐露したことが劉邦に報告されると、劉邦は蒯通も謀反の片割れであるとして捕らえさせた。

劉邦は蒯通を釜で煮殺すよう命じるが、蒯通は「無実の罪で殺されるのは残念だ」とつぶやいた。なぜそう言うのかと訊ねてみると、蒯通は「古の盗賊・盗跖の飼っていた犬が聖人・に吠えたのは、堯が不仁の人だからではありません。ただ、主人以外の者だったから吠えたのです。当時、世の中には陛下のようになりたいと望む者が大勢いましたが、彼らを全て煮殺せますか?」と答えた。劉邦はこの返答を良しとして、蒯通は釈放された。

その後の蒯通の行方は定かではないが、晩年は戦国時代の遊説の士の策謀を論じ、自らの説を加えたものを述べて八十一首にまとめた論文『雋永』を残したと伝われている。


蒯通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 08:21 UTC 版)

項羽と劉邦 (横山光輝の漫画)」の記事における「蒯通」の解説

斉の説客だが、燕にいた際、韓信天下人の器を見出し配下につく。斉平定後、斉王となった彼に天下三分の計説く。しかし陰か劉邦使者として陸賈現れて、妨害されたために、韓信のもとを去り劉邦報復恐れて狂人装いつついずれか消えていく。

※この「蒯通」の解説は、「項羽と劉邦 (横山光輝の漫画)」の解説の一部です。
「蒯通」を含む「項羽と劉邦 (横山光輝の漫画)」の記事については、「項羽と劉邦 (横山光輝の漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蒯通」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒯通」の関連用語

蒯通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒯通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒯通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの項羽と劉邦 (横山光輝の漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS