萩野脩二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 萩野脩二の意味・解説 

萩野脩二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 13:24 UTC 版)

萩野 脩二
人物情報
生誕 (1941-04-17) 1941年4月17日
日本 東京都
死没 2022年11月18日(2022-11-18)(81歳没)
日本 京都府
出身校 京都大学
学問
研究分野 文学(中国文学)
研究機関 三重大学関西大学
テンプレートを表示

萩野 脩二(はぎの しゅうじ、1941年昭和16年)4月17日[1] - 2022年11月18日[2])は、日本中国文学者関西大学名誉教授。専攻は、中国近代・現代文学。

経歴

1941年、東京で生まれた[3]京都大学文学部に入学し、吉川幸次郎小川環樹に師事した。卒業後は京都大学大学院に進み、1970年に博士課程単位取得退学

奈良女子大学付属高校で教鞭をとった後、三重大学助教授に就いた。後に教授昇格。1991年、関西大学文学部教授となった。2009年からは同特別契約教授となり、2012年に退任し、名誉教授となった[4]2022年11月18日新型コロナウイルス感染症のため死去[2]

著作

著書
  • 『中国"新時期文学"論考 思想解放の作家群』関西大学出版部 1995
  • 『中国文学の改革開放 現代小説スケッチ』朋友書店 1997
  • 謝冰心の研究』朋友書店 2009
  • 『探花囈語』三恵社 2009
  • 『中国現代文学論考』関西大学出版部 2010
  • 『交流絮語』三恵社 2011
  • 『古稀贅語』三恵社 2012
  • 『蘇生雅語』三恵社 2013
共編著
  • 『中国文学最新事情 文革、そして自由化のなかで』竹内実共編著 サイマル出版会 1987
  • 『閑適のうた 中華愛誦詩選 陶淵明から魯迅まで』竹内実共著 中公新書 1990
  • 『天涼 中国現代・当代小説・あらすじと感想』第1-10巻 編 三恵社 2001-2007
翻訳

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩野脩二」の関連用語

萩野脩二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩野脩二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩野脩二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS