荻孝雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荻孝雄の意味・解説 

荻孝雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 08:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
荻 孝雄
基本情報
国籍 日本
出身地 福岡県久留米市
生年月日 (1934-12-06) 1934年12月6日
没年月日 2014年12月(満79歳没)
身長
体重
178 cm
81 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1957年
初出場 1957年
最終出場 1961年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

荻 孝雄(おぎ たかお、1934年12月6日 - 2014年12月[1])は、福岡県久留米市[2]出身のプロ野球選手

経歴

久留米商業高校では甲子園には出場できなかった。高校同期に投手の宮崎晋一(中日)がいる。明治大学へ進学[2]東京六大学野球リーグでは1年上のエース秋山登を擁し、1953年秋季リーグの戦後初優勝を含め在学中3度の優勝を経験。1956年秋季リーグでは中田昌宏に次ぐ打率2位を記録し[2]、ベストナイン(外野手)に選出された。大学同期には佐々木重徳田村満(いずれも中退)、関口一郎横山昌弘がいた。

1957年西鉄ライオンズへ入団[2]。翌1958年には一軍に定着し、外野手として5試合に先発出場。同年の巨人との日本シリーズでも代打、代走として2試合に出場した。

1960年に行われた広島とのオープン戦で興津達雄の打球を追った際にフェンスへ激突し右肩を負傷[2]。負傷後も一軍の試合には出場するも右肩の怪我が完治せず1961年に現役引退した[2]

翌年に西鉄の選手兼任監督となった中西太のマネージャーに就任[2]。マネージャー退任後はフロント入りし、西鉄退団後は運送会社の社長となった[2]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1957 西鉄 8 13 13 3 3 0 0 0 3 0 1 1 0 0 0 0 0 3 0 .231 .231 .231 .462
1958 47 56 52 8 19 2 3 0 27 9 3 1 1 0 3 0 0 8 0 .365 .400 .519 .919
1959 41 52 44 2 7 2 0 0 9 2 0 1 0 0 8 0 0 9 2 .159 .288 .205 .493
1960 63 76 72 4 15 0 0 0 15 4 2 0 0 0 4 1 0 7 1 .208 .250 .208 .458
1961 33 34 34 4 6 0 1 0 8 1 0 0 0 0 0 0 0 4 1 .176 .176 .235 .412
通算:5年 192 231 215 21 50 4 4 0 62 16 6 3 1 0 15 1 0 31 4 .233 .283 .288 .571

背番号

  • 31 (1957年 - 1959年)
  • 29 (1960年 - 1961年)

脚注

  1. ^ 野球殿堂博物館 Newsletter 第24巻 第4号(2015年2月10日発行)
  2. ^ a b c d e f g h プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、124ページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荻孝雄」の関連用語

荻孝雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荻孝雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荻孝雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS