荒川健_(ゲームクリエイター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒川健_(ゲームクリエイター)の意味・解説 

荒川健 (ゲームクリエイター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 14:51 UTC 版)

荒川 健(あらかわ たけし、1975年6月19日 - )は、日本ゲームクリエイター鹿児島県出身。

概要

小学生時代よりファミリーベーシックMSXでのゲーム制作に熱中する。鹿児島県立鹿児島南高等学校卒業後、上京してヒューマンクリエイティブスクールのグラフィックコースに入学。在学中よりゲームメーカーでのアルバイトを経験し、1995年にデザイナーとしてヒューマン入社。初めて関わった作品は「ファイヤープロレスリングシリーズ」であった。

約2年間のヒューマン在籍期間中、グラフィック業務を中心に企画やアーケードマシンの開発にも携わったのち、1998年5月16日スクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社。当初はテクスチャデザイナーであったが、フォントも含めた画面デザイン構成全般を統括するメニューデザイナー職を経て、ディレクターとなった。

その後は『すばらしきこのせかい』で作品全体のディレクションを担当、『ディシディア ファイナルファンタジー』ではディレクションのトップとして製作を指揮するなど仕事の規模を広げていたが、後にスクウェア・エニックスを退社。自身のTwitterアカウントでは、2011年11月30日付で退社したことが明記されている。

グリー入社後はプロデューサーとしても抜擢され、『プロジェクトファンタズマ』(仮称)では同期にスクウェア・エニックスを退社した土田俊郎らと共に製作を行っている[1]

代表作

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒川健_(ゲームクリエイター)」の関連用語

荒川健_(ゲームクリエイター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒川健_(ゲームクリエイター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒川健 (ゲームクリエイター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS