茎突舌骨筋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 筋肉 > 舌骨筋 > 茎突舌骨筋の意味・解説 

茎突舌骨筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 09:29 UTC 版)

茎突舌骨筋
The stylohyoid among the triangles of the neck.
Muscles of the neck. Anterior view. Stylohyoid muscle in purple
ラテン語 musculus stylohyoideus
英語 Stylohyoid
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
正中部を除く舌骨体底[2]
顔面神経 (CN VII)
作用 嚥下時における舌骨の挙上[1]
テンプレートを表示

茎突舌骨筋(けいとつぜっこつきん、stylohyoid muscle)は、頸部の筋肉で、舌骨上筋の一つ。顎二腹筋の後腹に沿って舌骨につく筋肉である。舌骨をやや後方に挙上する作用を持つ。

茎突舌骨筋の起始は側頭骨の茎状突起から起こり、顎二腹筋後腹の外側を沿いながら顎二腹筋の中間腱前後の舌骨に停止する。

追加画像

脚注

  1. ^ a b 井出吉信「摂食・嚥下障害を理解するための解剖」『歯科学報』第109巻第3号、東京歯科大学学会、2009年6月、324-330頁、ISSN 0037-3710NAID 100256732172011年11月3日閲覧 
  2. ^ 斉藤博、伊藤一三「ヒト茎突舌骨筋の舌骨停止部のSEM観察」(PDF)『歯科基礎医学会雑誌』第43巻第1号、歯科基礎医学会、2001年2月、8-16頁、doi:10.2330/joralbiosci1965.43.8ISSN 0385-0137NAID 110003166762JOI:JST.Journalarchive/joralbiosci1965/43.82011年11月3日閲覧 

関連項目

外部リンク





茎突舌骨筋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茎突舌骨筋」の関連用語

茎突舌骨筋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茎突舌骨筋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茎突舌骨筋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS