小後頭直筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 14:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年10月) |
| 小後頭直筋 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 分類 | |||||
|
|||||
| 部位 | |||||
|
|||||
| ラテン名 | |||||
| musculus capitis posterior minor | |||||
| 英名 | |||||
| capitis posterior minor muscle |
小後頭直筋(しょうこうとうちょくきん)は背部の筋肉のうち、環椎と後頭骨の間を繋いでいる筋肉である。頭部の後屈、側屈、回旋作用を持つ。
小後頭直筋の起始は、環椎の後結節から起こり、後頭骨下項線の内側3分の1に停止する。
神経支配は後頭下神経(第一頸神経)の後枝。
参考文献
|
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
外部リンク
|
この節の加筆が望まれています。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小後頭直筋と同じ種類の言葉
- 小後頭直筋のページへのリンク