茂木房五郎 (5代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茂木房五郎 (5代)の意味・解説 

茂木房五郎 (5代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 08:54 UTC 版)

五代 茂木 房五郎(ごだい もぎ ふさごろう、旧名・三千蔵1893年明治26年)2月28日[1] - 1973年昭和48年)2月17日[2])は、日本実業家、千葉県多額納税[3][4][5][6][7]。野田醤油(現・キッコーマン)社長[8]千秋社理事[5][7]

『房総紳士録』(1961年)掲載肖像

人物

千葉県東葛飾郡野田町(現・千葉県野田市)出身。茂木房五郎の長男[7]慶應義塾大学法学部中退[1][9](特選)[10]1926年家督を相続し前名三千蔵を改め襲名した[5][7]。銀行会社の重役であった[7]。野田醤油社長[8]野田商誘銀行、野田醤油各取締役、柏屋商事、総武鉄道、満州野田醤油、野田運輸各監査役等をつとめた[7]。趣味は囲碁[7]。宗教は日蓮宗[7][9]。住所は千葉県野田市野田。

家族・親族

茂木家

茂木家は茂木七郎右衛門家の支流である[4][5]1821年、茂木房五郎が茂木七郎右衛門家より分家、茂木房五郎家を興こし、醤油醸造を始める[11]

親戚

脚注

  1. ^ a b c 『大衆人事録 第22版 東日本篇』帝国秘密探偵社、1962年、p.674。
  2. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、1238頁。
  3. ^ 『日本紳士録 第35版附録』附録 全国多額納税者 千葉県24頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年8月21日閲覧。
  4. ^ a b c d 『人事興信録 第9版』モ2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年8月21日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 『人事興信録 第11版 下』モ2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年8月21日閲覧。
  6. ^ 『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』附録 全国多額納税者 千葉県25頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年9月18日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『人事興信録 第12版 下』モ2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月17日閲覧。
  8. ^ a b c 『豪閥 地方豪族のネットワーク』125-136頁。
  9. ^ a b 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』千葉33頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月22日閲覧。
  10. ^ a b 『慶応義塾塾員名簿 昭和17年版』566頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年10月21日閲覧。
  11. ^ キッコーマン醤油(株)『キッコーマン醤油史』(1968.10)渋沢社史データベース。2022年8月21日閲覧。
  12. ^ 『人事興信録 第4版』も2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月18日閲覧。
  13. ^ a b 『慶応義塾総覧 昭和4年』108頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月22日閲覧。

参考文献

  • 慶応義塾編『慶応義塾総覧 昭和4年』慶応義塾、1929年。
  • 慶応義塾編『慶応義塾塾員名簿 昭和17年版』慶応義塾、1924-1942年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』交詢社、1933年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版 下』人事興信所、1937 - 1939年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版 下』人事興信所、1940年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。
  • 森川英正『日本財閥経営史 地方財閥』日本経済新聞社、1985年。
  • 佐藤朝泰『豪閥 地方豪族のネットワーク』立風書房、2001年。

関連項目

先代
中野栄三郎
野田醤油(のちのキッコーマン醤油)社長
1958年 - 1962年
次代
茂木啓三郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茂木房五郎 (5代)」の関連用語

茂木房五郎 (5代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茂木房五郎 (5代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茂木房五郎 (5代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS