茂原家住宅隠居蔵
| 名称: | 茂原家住宅隠居蔵 | 
| ふりがな: | しげはらけじゅうたくいんきょぐら | 
| 登録番号: | 10 - 0098 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 土蔵造3階建、瓦葺、建築面積35㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸末期 | 
| 代表都道府県: | 群馬県 | 
| 所在地: | 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡1445-1 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の南西側に接して建つ。妻入の3階建土蔵で他の土蔵と異なり置屋根形式としていない。庭側に面する妻には下屋庇をかけ,2階3階に窓を開き,内部は1階を居室,2・3階を質倉として用いられる。敷地内建物の中でも特に重厚な外観を持つ土蔵である。 | 
- 茂原家住宅隠居蔵のページへのリンク

 
                             
                    


