英語ケシマス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 18:02 UTC 版)
「プレッシャーSTUDY」の記事における「英語ケシマス」の解説
縦8段、横5列のマスにひらがなが書かれているブロックが1文字ずつ並んでいる。指定された文字から始まる訳が出来る単語(「す」なら、がっこう→スクール等)を探して答える。なお、漢字ケシマスとは違い、字数制限は無く単語を選ぶとその文字数分の解答欄がモニターに表示され、カタカナで解答する。解答者には下の5段が見えている。制限時間は180秒〜270秒で回によって異なる。 2020年10月19日放送分では、頭文字ではなく生き物や野菜の名前等のテーマが指示され、テーマに合った訳ができる単語を探すルールだった。
※この「英語ケシマス」の解説は、「プレッシャーSTUDY」の解説の一部です。
「英語ケシマス」を含む「プレッシャーSTUDY」の記事については、「プレッシャーSTUDY」の概要を参照ください。
- 英語ケシマスのページへのリンク