英語「pedant」の語源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 英語「pedant」の語源の意味・解説 

英語「pedant」の語源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 05:08 UTC 版)

衒学者」の記事における「英語「pedant」の語源」の解説

英語の単語pedant」は、フランス語の「pédant」(1566年の Darme & Hatzfeldster『Dictionnaire général de la langue française』に見える)、ないしはそれに先行した15世紀半ばイタリア語の「pedante」(「教師」、「校長」などを意味する)を語源としている(スペイン語の「pedante」も参照のこと)。イタリア語の「pedante」の起源は明確ではないが、一部辞典類は、中世ラテン語における動詞「pædagogare」の現在分詞「pædagogans」、すなわち「教師としてふるまう、教える」に由来するとしている(シャルル・ドゥ・フレスネ(フランス語版)など)。さらに、このラテン語表現は、ギリシア語の「παιδαγωγός(paidagōgós)」、すなわち、「こども」を意味する「παιδ-」と「導く」を意味する「ἀγειν」から成り古くには、子どもの通学付き添う奴隷意味したが、その後、「指導・案内の源」を 意味するように転じた

※この「英語「pedant」の語源」の解説は、「衒学者」の解説の一部です。
「英語「pedant」の語源」を含む「衒学者」の記事については、「衒学者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「英語「pedant」の語源」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英語「pedant」の語源」の関連用語

1
14% |||||

英語「pedant」の語源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英語「pedant」の語源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの衒学者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS